オートストラリアと言えばシドニー、シドニーと言えばオペラハウス!シドニーにある世界遺産オペラハウス。
そんなオペラハウスに行ってなにをしたらいいのかわからずとりあえず写真だけ撮って帰ってはもったいない!
ということで本記事ではオペラハウスについてオペラハウスにあるバーで働いていた私が見どころ、食事をできる場所などをお伝えします。
オペラハウスの見どころはその独特の作りの建物の外観もさることながらハーバーブリッジを主とした周りの景色とそれを見ながらオペラハウスで行われている各種イベントです。ここではそのそれぞれについて説明してます。
写真撮ったら終わり?とは書きましたがやはりオペラハウスに来たらその独特なデザインの建物と記念撮影をしておきましょう。
大半の観光客はこの建物とハーバーブリッジの撮影が終了次第、帰路につきます。
建物の撮影が終わったあとに行われるのが海とそれに臨むハーバーブリッジの景色の撮影です。
昼にみるハーバーブリッジも素敵ですが、夜にライトアップされたりした時も綺麗です。
また個人的にとてもおすすめなのはハーバーブリッジの向かい側に行ってみるオペラハウスです。
ハーバーブリッジとオペラハウスの両方が見える角度からみる夕暮れ時の景色は一見の価値ありです!
観光地なのでやはりオペラハウスにもお酒を飲んだり食事をしたりできる場所があります。
レストラン、バーを合わせて3箇所の飲食店が軒を連ねていますが観光地によくある安っぽいものではなく、どれもオペラハウスにあるだけあってとてもオシャレで週末にはドレスで着飾った女性とスーツの男性で溢れかえります!
そしてオペラハウスにあるだけあってとても高いです。笑
オペラハウスの敷地に入って最初に見える飲食店です。
海の真横に併設されたスペースで絶景とともにお酒や食事を楽しむことができます。いくつかのハウスワインやビールがありますが、オペラバーの一番のおすすめはこの店限定のハウスビールであるSummer Aleです。
飲み口の軽いライトビールなのでどなたにでもおすすめできます。また、食事でもバーの定番であるピザやポテトを筆頭にステーキや刺身なども提供していますので多様なニーズに対応可能です。
私はここで働かせてもらっているのですが、従業員の中で人気のメニューはコストパフォーマンスのいい$8のトマトバゲットです。
オペラバーのすぐ隣にあるレストランです。ここも野外にあり、メニューとしてはハンバーガーなどと変わったものでは天ぷらや枝豆もあります。
他2つと違って屋内にあるので天候に左右されずに食事を楽しむことができるレストランです。
オペラハウスにはお土産屋は2件あります。一つはオペラキッチンから少し進んだところにある小さなものでもう一つは2Fにある大きなものです。
大きい方にはオペラハウス限定のTシャツやポストカードなどの商品が並んでいます。また、珍しいものではオペラハウス限定モノポリーやレゴなどもあります!
オペラハウスにはFree Wifiもありますので、旅行で訪れた時や長期滞在でもまだ携帯を契約していない時にも利用できます。
海外は街中になかなかトイレが見当たりませんがオペラハウスにはいくつかの公衆トイレがあります。
特にオペラバーとオペラキッチンの両端にある2つの綺麗なトイレは野外にあるので気軽にいけます。
実はオペラハウスはただのおしゃれな建物ではなく、名前の通りにオペラやミュージカルが1月〜3月および6月〜11月の間に上演されています。他にも音楽ライブが行われたりと色々なイベントがあります。
5月の終わりから6月中旬までオペラハウスで行われるイベントです。期間中の午後6時から深夜まで色々な映像やプロジェクトマッピングが映し出されます。
様々なアーティストが来る音楽イベントでもあるので音楽好きな方でも楽しめます。この時期とクリスマス周辺がオペラハウスが一番盛況な時期です。
シドニー最大の盛り上がりである大晦日の花火です。
シドニーは大晦日は真夏なので花火をいい場所で見るためには炎天下の中10時間以上前から場所とりをするか近隣のレストランなどへ高額の入場料を払って行くしかありません。
この時期はオーストラリア人はびっくりするくらいお金を使います。
参考までに私の働いていたバーでは大晦日の入場料は$400でなおかつ入場後には$100ほどのシャンペンを販売していましたが飛ぶように売れていました。
その他のイベントについては下記オペラハウスのHPから探すことができます。
オペラハウスの見どころについてまとめて見ました。これからオペラハウスに来る方も、既に一回オペラハウスに行ったことある方も是非違う今までと違う見方でオペラハウスを楽しんでください!
何か不明な点があればご連絡ください。
Morrow Worldは安心と信頼の「手数料無料」エージェントです。
ご留学に関するご相談は24時間受付中。費用や渡航前の準備・リアルな現地情報や治安から学校選びに関するご相談まで何でも政府公認の留学カウンセラーを中心としたプロのスタッフが丁寧にお答え致します。まずはご連絡頂ければ、あなたに合ったプランや費用をご提案致します。お気軽にご相談くださいませ。