オーストラリアラグビー留学ワールドは、学生ラグビー・実業団・セミプロ・海外クラブ・海外プロアカデミー・トップリーグに選手として実際に在籍経験のあるスタッフが、あなたのラグビー留学をコーディネートします。
プロラグビー選手になりたい、海外で英語とラグビーを学びたい、外国で楽しくラグビーがしたい等、目的はなんでも構いません。一人ひとりのニーズに合わせたラグビー留学プランをご提案いたします。
ユニオン(15人制)・リーグ(13人制)・オージータグ等、多くのラグビーカルチャーを持ち、W杯歴代2度の優勝を誇るラグビー大国オーストラリアで、ラグビー力の向上をさせることができる。
オーストラリアの誇る環境、素晴らしい天候、綺麗な海・ビーチ、自然豊かな山々は、スポーツ選手の身体にとても良いため、世界のトップアスリートもトレーニング合宿を行います。そんな優れた環境で、ラグビーとライフスタイルを充実させることができる。
世界的にも高い教育水準で各国から留学生が集まるオーストラリア。語学学校・専門学校・中高大学でそれぞれハイレベルな教育を受け、外国人選手との英語でのコミュニケーション能力向上、また引退後も続くキャリアの形成も同時に行える。
期間目安:2週間〜1年以上
年齢:18歳以上
プロラグビー選手になりたい
ラグビー力を大きく向上させたい
レベルの高いラグビーを学びたい
期間目安:2週間〜1年以上
年齢:18歳以上
海外で楽しくラグビーがしたい
レベルの高いところは実力的に不安
海外ラグビー文化を知りたい
期間目安:2週間〜1年以上
年齢:中学・高校生
オーストラリアの若い世代と共にラグビーを志したい
現地の中学・高校でラグビーを続けたい
オーストラリアのラグビー経験と観光をしたい
期間目安:2週間〜1年以上
年齢:18歳以上
ラグビーのコーチングスキルを伸ばしたい方
海外のラグビー環境やチームの運営を深く知りたい
英語でのラグビーコーチングができるようになりたい
日本の長期休暇に合わせた募集型ツアーを随時、企画・募集をさせていただきます。
年齢:小4〜高3
長期休暇を利用して海外ラグビーを経験したい
短期間でも確実にレベルアップしたい
短期間でオーストラリアのラグビーと観光を経験したい
期間目安:1週間〜3ヶ月
年齢:中学、高校、大学、社会人
海外でラグビー遠征を行いたい
チーム・個人ともにラグビーのレベルアップしたい
海外遠征を通してチームの結束力を高めたい
現地クラブ紹介、通訳サポート、ジムトレーニング、トップトレーナーからのウェイトトレーニングプログラム作成、栄養学アドバイス、メンタルケア、原則週1回のトッププロコーチからのラグビー指導及びビーチトレーニング指導、ラグビー留学生活カウンセリング等、ラグビーキャリア向上にに必要なサポートを致します。
ラグビーと英語学習の両立のために必要な学校選びから入学手続きまで、個人の英語レベルと希望に合わせた手配が可能です。学校は英語を学ぶ語学学校や・専門学校・TAFE・大学までご相談頂け、最適な学校プランをご提案いたします。ラグビーと一緒に英語やビジネス知識とスキル等をオーストラリアの学校で学んで頂くことも可能です。
ラグビーをしながらオーストラリアで仕事をすることによって、現地での生活費を賄うことも可能です!あなたのラグビー留学スケジュールやご希望や英語レベルを踏まえた上で最適のお仕事をアドバイス致します。現地に根ざしたエージェントだからこそ、レストラン、カフェ、ファーム 、事務職やインターンシップ等も幅広くサポート致します。貯金をすることも可能です。
充実したラグビー留学をして、体をしっかりと休めるためにも滞在先はとても重要となります。到着直後の滞在先のお手配やその後の家探しを徹底サポート。到着当日から入居できるホームステイ、バックパッカーズホステル、学生寮やその後に入居するシェアハウスなどもお客様のご希望滞在タイプにあわせて幅広くサポートします。
ここでしかできないラグビー留学
Daiki Yamashita
ラグビーアスリート育成プログラム
年齢:21歳
留学期間:約2ヶ月
ラグビー歴:6年
ポジション:SO、CTB
ラグビーキャリア:兵庫県立星陵高等学校ラグビー部→兵庫県立大学在学中・体育会ラグビー部
海がとにかく綺麗!穏やかな町でゆったりとした時間が流れている、ゴールドプログラムトはそんな町でした。留学中は週4日のトレーニング、週2日のチーム練習と週1日の試合、週3日の英語学習ととても毎日が充実していました。特に世界最先端の施設で、トレーニングができ、チームメイトのレベルも高く、日々刺激を受けることができる環境はここにしかないと思います。この留学を通して、ラグビーをもっと上手くなりたいと思えるようになったので、これからもっと上を目指します!オーストラリアラグビー留学ワールドのスタッフさんは、ここでしかできない素晴らしい体験の場を設けてくださり、親身になって相談・対応をしてくれました。
留学を通して必ず自分の強みが見つかると思います!そんな経験がここではできます!自分の自信にも繋がると思います!
絶対プロ選手になる!
Suguru Tanaka
ラグビーアスリート育成プログラム
年齢:21歳
留学期間:4年(現在2年半)
ラグビー歴:14年
ポジション:SO、CTB、FB、WTB
ラグビーキャリア:埼玉県立浦和高校→Griffith Uni Colleges Knights→Sunnybank Dragons →Bond University Rugby Club (Griffith University 在学中)
僕は高校卒業後、大学進学も兼ねてゴールドプログラムトに来ました。当時、十字靭帯の怪我をしていた自分は、ボンド大学をラグビー留学ワールドのスタッフさんに紹介してもらい、そこでリハビリすることにしxました。最先端の施設で凄腕フィジオセラピストにサポートしてもらった結果、予定よりも3ヶ月早く復帰することができ、シーズンも半分ほどプレーができました。
現在は、週4回から5回のトレーニングと2回のチーム練習、1回のビーチトレーニングを行っています。特にビーチトレーニングでは、今まで自分に1番欠けていたキレやスピードを向上することができています。将来プロラグビー選手になるのが目標です。そのために来シーズンはボンド大学でスタメンに定着し、その先の州代表に入り、NRCでプレーします。
ラグビー初心者でもできる!
Tomomune Matsutani
ラグビーアスリート育成プログラム
年齢:20歳
留学期間:7ヶ月
ラグビー歴:1年
ポジション:WTB
ラグビーキャリア:私立武蔵高等学校バレーボール部→筑波大学医学部在学中・医学ラグビー部
ラグビーを始めてたった1年の初心者の僕は、ラグビー留学に挑戦することを決意しました。もっとラグビーを知りたい、うまくなりたい、そんな強い気持ちがあれば、海外に挑戦するのに経歴なんて関係ないと思います。
今はゴールドプログラムトで世界最先端のジムを使ってプロのトレーナーに組んでもらったプログラムをこなし、練習はボンド大学のセブンスに参加し、レベルの高い環境にもまれています。スキルセッションはラグビー留学ワールドのNobuさんのビーチレッスンやプロコーチによる日本人向けのセッションがありとても充実します。ラグビーをしていないときはアルバイトと勉強と、とにかく毎日が充実しています。帰国後は、留学で得た知識をもってチームを引っ張り優勝に貢献します。
ラグビーの王国ニュージーランドや母国イングランドでもなく、オーストラリアラグビー留学をオススメするのか...
まずオーストラリアは、AFL、リーグ、オジタグ、タッチ、そしてユニオンと多くの種類のフットボールが人気です。それぞれプロリーグも多く存在し、フットボールは国民を熱狂し続ける大人気のスポーツです。そんな多種のフットボールが混合するオーストラリアならではのラグビーカルチャーが存在し、ありとあらゆる視点よりラグビーを見て肌で感じ学ぶことができます。
そんなスポーツ大国オーストラリアは、施設や天候を含めたラグビーをするための環境面が、他の国と比べ物にならないほど充実してます。世界最先端のトレーニング施設は選手のカラダ作りを支え、年間の300日以上が晴天という環境で育った芝は、しっかりとグランドに根付いており、身体への負担も軽減できます。そして大自然に囲まれている最高のロケーションを活かし綺麗な海やビーチでのトレーニングや緑豊かな山々でのアクティビティなど、スポーツ選手が体を徹底してケアできる環境も整っております。
海外の長期滞在の際、課題になるビザの面でも他の国々より比較的、取得しやすく好条件のビザの特性を持っており、ワーキングホリデーではファームで働き条件を満たせば、最長3年間も滞在が可能になります。日本人でもアルバイトを探しやすい環境にあり、平均時給も世界トップレベルの為、ラグビーを志しながら、アルバイトをし海外で働き英語スキルと経験を身に付けることも可能です。