海外在住者の「英語ができない」を解決!オンライン英語コーチング イングリード

『海外で生活をすれば自然と英語を話せるようになると思っていた……』。そんな認識で渡豪をしてしまい、現地生活がスタートしてから、思うように英語力が伸びずに苦労している人は少なくないでしょう。

オーストラリアでも語学学校や家庭教師など、さまざまな方法で英語力を向上させるための方法がありますが、それらは本当に「目的に最適化された学習方法」でしょうか?

例えば、基礎的な文法知識がないままネイティブ講師のグループクラスを受講しても、効率的に学習をすることはできません。そればかりか、恐怖心が先行してしまい、強い苦手意識を植え付けられる可能性さえあります。

逆に仕事でバリバリ英語を使う上級者の場合でも、本当に自分が使いたいビジネス英語を習得するのは簡単ではありません。また、仕事をしながら語学学校に通学することは現実的ではないでしょう。

それらの問題を解決できるのが、英語学習者4,000件以上の相談実績を持つMorrow Worldが提供する、オンライン英語コーチングENGLEADです。

オーストラリアだけでなく、北米やヨーロッパ在住者からも利用されている理由と、留学生やワーホリメーカー、駐在員、駐在家族などが抱えている英語の問題について解説をしていきます。

海外在住者が抱える英語の問題

英語上達のためには英語環境をつくることが一番の近道であるのは事実ですが、英語環境に飛び込んだからといって、必ずしも英語が上達する訳ではありません。

留学生が抱える英語の問題

渡豪前に日本で英語学習に充分に取り組んでいたとしても、日本とオーストラリアではクラス進行の方法に大きな違いがあり、戸惑う人も多いでしょう。

特にプレゼンテーションやディスカッションなどを主体とするオーストラリアのカリキュラムでは、ネイティブスピーカーに混じって英語を話すための瞬発力が必要になります。また、レポートの提出などが必要になることもあります。

日本人が比較的得意な「読む」「聞く」だけでなく、高いレベルで「話す」「書く」という能力が求められるうえに、専攻する分野の専門知識も求められるので、特に最初の頃は授業についていくのには苦労するでしょう。

また、日本の大学に編入する場合や、卒業後に日本で就職をする場合には、TOEFLやTOEICなどのスコアが必要になるケースもあります。そういった理由から、海外留学中の学生が日本語で英語コーチングを利用するケースは少なくありません。

▶︎今だからこそ留学準備は念入りに! 留学経験者の失敗談で最も多いのは英語の準備不足?
▶︎短期留学が新型コロナによって中止に! 必要なのは留学ではなく英語コーチングだと気がついた

駐在員やビジネスマンが抱える英語の問題

基礎的な英語力が既に備わっている英語上級者であっても、ビジネスシーンで話される英語の幅は非常に広く、全てをキャッチアップしていくのは大変です。

また、年齢を重ねてからの英語学習は簡単ではなく、思うようにインプット学習が捗らないだけでなく、仕事をしながら学習時間を確保するのも難しいでしょう。

英語でのプレゼン、ミーティング、電話対応、資料作成だけでなく、多国籍なスタッフやクライアントと共にプロジェクトを持つ場合は、国籍や民族、宗教など、文化の違いをイノベーションに変え、組織全体のパフォーマンスの最大化をはかることが求められます。

駐在員やビジネスマンであれば『英語はできて当たり前』であり、「+アルファーなにができるのか」という高い要求に応えられないといけません。

▶︎ビジネス英語なら英語コーチングが最適? これまで英会話で挫折した人にこそ挑戦して欲しい3つの理由
▶︎海外駐在に必要な英語力とは? 駐在を目指す人、駐在が決まった人、駐在をしている人に必要な勉強法を解説

駐在妻や家族が抱える英語の問題

日本での生活に比べて、海外生活では英語に触れる機会はずっと多いでしょう。しかし、そのチャンスを活かせるかどうかは基礎英語力にかかっているのです。

文法・語彙・発音など、基礎学習を積み重ねることによって、英語を使ったコミュニケーションは上達していきます。逆に、基礎知識がないまま英語を話してもうまく会話ができないだけでなく、語学学校の授業すらまともに理解できない可能性があります。

日本人の英語学習は「読む」「聞く」といったインプットのレベルを引き上げてから、アウトプットに移行するのが最適です。しかし、海外ではそういったインプット学習ができる環境が少ないこともあり、海外生活を送っているにも関わらず、英語に挫折してしまう人は少なくありません。

▶︎英語学習初心者の方が必ず躓く3つポイントと英語コーチングをオススメする理由
▶︎日本人の課題は4技能のバランスの悪さ! 第二言語学習理論に基づいたバランスの良い英語学習とは?

海外在住者に英語コーチングがおすすめな理由

前述したように海外在住者の中でも英語に課題を感じている人は少なくありません。

むしろ、日本国内で生活をしている人に比べて、圧倒的に英語に触れている機会が多いため、英語への危機感を感じている人は多いでしょう。

しかし、焦りは禁物。最近話題になっている英語コーチングを利用すれば、問題を解決できる可能性があります。

英語コーチングとは
従来の語学学校や英会話スクールとは異なり、主に自主学習にフォーカスを当て、英語教材選びや英語学習法、目標達成までに必要な英語学習時間など、担当のカウンセラーがオーダーメイドでカリキュラムを作成し、日々のチャットで併走するサービス。

ひとりでは学習時間の管理やモチベーション維持が難しい人でも自分に合ったカリキュラムと学習方法で効率的な英語学習ができ、目に見えた結果が出やすいことから注目されている新時代の英語学習支援サービスです。

▶︎英語コーチングとは? 日本人の英語学習に最適化された最強の英語学習法

おすすめの理由① 日本人の英語力向上に最適化されたカリキュラム

「日本語と英語は最も言語間距離が遠い組み合わせのひとつ」という研究結果が報告されています。

つまり、日本人が英語を話す時には、他言語を話す人たちよりもずっと複雑な脳処理がされているため、基礎学力が高くても思うように言葉が出てこないのです。

このように、日本人には日本人特有の英語の弱点があります。それらを正しく認識し、克服するための学習計画やカリキュラムを利用することによって、ダイレクトに問題解決をすることができます。

また日本語教材を利用できる、日本語で英語学習の相談ができるのも強みです。これまでボンヤリとしか理解できていなかった英文法のメガニズムやシチュエーション毎の表現などを、より深い階層で理解できるようになります。

▶︎効果が高い英語コーチングとは? 英会話やオンライン英会話、留学との違いを徹底考察
▶︎英語学習には英語コーチングが最適?! 英語を克服すればキャリアはグッと広がる

おすすめの理由② 英語はインプットとアウトプットの両輪で前進する

英語学習には大きく分けて「インプット学習」と「アウトプット学習」があります。この2つのバランスがとても大切で、どちらかひとつが欠けると前進することができません。

理想は日本国内でインプット学習を徹底的に実施し、渡豪後にはアウトプット学習に集中することですが、多くの場合は事前のインプット学習が足りておらず、また効率的なインプット学習ができる環境も少ないために、バランスが崩れてしまいます。

英語コーチングを利用することで、自分のレベルにあった教材や勉強法を知ることができ、英語学習のPDCAサイクルを正しく回すことで、雪だるま式に英語力を向上させることが可能になります。

▶︎スピーキングにコンプレックス? 日本人の弱点である英語スピーキングの問題点を分析
▶︎リスニングが上達しない? リスニングの要素と効果的な学習について解説
▶︎英語ライティングの重要性! 基礎的なルールと伸ばすための勉強法を解説
▶︎リーディングを早く・正確にしてライバルを圧倒しよう! 隙間時間を活かした勉強法

おすすめの理由③ 圧倒的な学習効率で忙しい人でも勉強が可能に!

英語学習をするうえで最も大切なのは「学習スケジュール」を立てることです。英語を学ぶ目的を明確にし、目標を決めて、そこから逆算してどう英語に取り組んでいくのかを決める必要があります。

しかし、仕事や学業などの都合で、英語学習にばかり時間を使うことはできません。また、根性論で睡眠時間などを削って勉強をしても非効率なので、あまり成果は期待できないでしょう。

そのような場合は、英語コーチングを利用するのがおすすめ。専属コーチが受講生のそれぞれの生活リズムや、日々のスケジュールをしっかりとヒアリングした上で、学習を習慣化できるようにオーダーメイドのスケジュールを作成します。

移動やランチタイム、朝活などの時間をうまく活用すれば、フルタイムの仕事をしながらでも、1日3時間以上の学習時間を確保することが可能になります。

▶︎英語は学習スケジュールを立てるのが大切! プロが推奨する日々のスケジュールとは?
▶︎英語を3ヶ月やれば人生が変わる? 3ヶ月でできることや効果的な学習方法を解説

ENGLEADは海外在住者に最適化されたサービス

数あるコーチングサービスの中でも、ENGLEADがなぜ海外在住者にマッチするのかを解説します。

オンラインに特化したコーチング

これまでの英語コーチングスクールは都内を中心とした、通学型を採用しているところばかりで、毎週決まった曜日にスクールまで足を運ぶ必要がありました。

受講するには生活圏内にスクールがあることが必須だったために、海外からの受講はできないほか、貴重な学習時間が通学することによって奪われていました。

ENGLEADでは、オンラインに最適化されたカリキュラムを開発しているため、通学の必要がなく、インターネット環境さえあれば、どこからでもサービスの利用が可能です。

▶︎【英語コーチング】オンライン vs オフライン / アナタに最適な英語学習法は?
▶︎海外で生活をする駐在員や帰国子女も利用する? 英語上級者が日本人コーチを求める理由

優秀なコーチが専属担当

ENGLEADには、海外でのビジネス経験が豊富なコーチやオーストラリア政府公認の翻訳・通訳NATTI資格保有者や、応用言語学を学んだ学んだコーチなどが中心となっています。そのために、初心者からビジネス英語を学びたい上級者まで幅広く対応が可能です。

イギリスとオーストラリアで第二言語学習理論について研究をした専門家が、カリキュラムの設計やコーチングを担当しているので、無駄のない効率的な学習方法を提案することができます。

▶︎「英語は苦手…」から豪州政府公認の翻訳・通訳資格取得! 学習者に寄り添ったコーチング
▶︎3カ国語を学んだ経験を活かして、楽しく英語学習ができるように全力でサポートしていきます!
▶︎多国籍な文化が混在するオーストラリア留学で得た英語学習の楽しさを伝えてまいります!

料金は大手コーチングスクールの半額

多くの英語コーチングスクールは期間固定型ですが、ENGLEADは受講者のニーズに合わせて柔軟にカリキュラムを変化させることができるサブスクリプション制(月額定額制)を採用しています。

最短1ヶ月からの利用ができ、仕事や学業の都合でサービスを休止したり、再開したりと自由に利用をすることができます。

また、オンライン受講に特会することにより無駄な経費や広告費を省き、費用は大手スクールの半額程に抑えられているため、同じ予算で倍の期間も受講することができます。

サービス 月額費 入会金 主要な期間
ENGLEAD
イングリード
110,000円(税込) 50,000円 1ヶ月〜必要期間
英語コーチングA社 199,000円 50,000円 2ヶ月固定期間
英語コーチングB社 164,000円 50,000円 3ヶ月固定期間
英語コーチングC社 165,000円 50,000円 3ヶ月固定期間
英語コーチングD社 108,000円 50,000円
+185,000円初回コンサル費
+50,000円中間コンサル費
12ヶ月固定期間

▶︎英語コーチングの料金は高すぎる? 相場や費用の内訳について解説

ENGLEADのサービス案内

ここからはENGLEADのサービスについて紹介します。

一人ひとりに合ったカリキュラム作成

  1. 英語力解析テストで現在の英語力を明確に
  2. 現在のレベルと目的ごとに教材選定
  3. 受講生の生活に合わせたスケジュールアドバイス

英語学習には目的に合わせた学習方法があり、効率よく学習するためには、現在の英語レベルを正しく診断して、受講生に合った教材選びと普段のライフスタイルに沿って学習を習慣化するためのカリキュラムづくりが必要です。

イングリードでは一人ひとりの目標と希望に合わせたカリキュラム作成をします。

日本人コーチによるカウンセリング(毎週)

  1. ウィークリーチェックテストを行い学習習熟度を確認
  2. 学習進捗に合わせたスケジュールとカリキュラムの修正
  3. 正しい学習方法が実践できているかのチェックとコーチング

オンラインカウンセリングではビデオ通話を使って、専属のコーチから直接的に学習方法や進捗のアドバイスを行います。

また、チェックテストを通じて正しい学習が実践できているかや、英語が身についているかのチェックも行い、毎週スケジュールや学習方法の見直しをして最適な学習に導きます。

チャットツールを使ったデイリーコーチング

  1. レッスン、学習方法が正しく実践できているかを確認
  2. 毎日の学習達成度の確認と具体的な学習アドバイス
  3. 英語の疑問点や悩みを相談から解決

毎日の学習で、勉強方法や英語の悩みや疑問にぶつかることもあるかと思います。

そんな時、LINEを使って専属コーチにいつでも相談することが可能です。

また、コーチからも毎日、学習進捗に関するフィードバックや勉強方法のアドバイスを行います。受講生の悩みを解決して高いモチベーションで学習に取り組んでいただけます。

外国人講師によるマンツーマン・レッスン

  1. マンツーマンで自分のレベルに合わせたレッスン
  2. 徹底的な話すトレーニグでスピーキング力向上
  3. 学習内容も希望に合わせてアレンジメント可能

月8回の外国人講師とのマンツーマンレッスンをオンラインで提供。「インプット学習」だけではなく英語を話す「アウトプット学習」を組み込むことで効率的に学び、実践で使える英語力を高めていただきます。

内容は日常会話からビジネス英語まで希望に合わせてアレンジ可能です。

スマホアプリを使った学習進捗管理

  1. 日々の学習をアプリで記録
  2. 学習内容が可視化されてモチベーションアップ
  3. 報告内容をもとに専属コーチがフォローアップ

イングリードではスマホの学習管理アプリで日々の学習報告をしていただきます。

アプリ内で進捗状況や達成度を可視化することでより効果的なスケジュールと学習時間確保ができるように導きます。

アプリ内の報告をもとにLINEででコーチから学習フィードバックも行います。

毎月実施されるプログレステスト

  1. 世界基準のテストを毎月受講
  2. スピーキングに特化したテストだから使える英語になる
  3. テスト結果に応じた翌月のカリキュラム作成

月1回のプログレステスト(英語習熟度テスト)では外部オンラインテストシステムのVERSANTを受験いただき、広く認められたテストにて世界基準の英語力判定をいたします。

受講生の英語レベルの伸びを定期的にチェック・分析して学習進捗を可視化することにより、翌月以降の学習内容を見直し、最も効率的な個別学習カリキュラムの作成に役立てていきます。

▶︎VERSANTを利用すれば客観的な英語4技能のレベルがわかる!

TOEIC最大200点アップの点数保証コースも開始!

  1. 学習解析による個別カリキュラム作成
  2. 1日3時間の圧倒的な学習量
  3. TOEIC950点以上のプロ専属コーチ

オンラインTOEIC点数保証コーチングコースは、TOEIC研究チームが開発したパーソナライズできるオリジナルカリキュラムで、通常の学習では到底到達できない程のスコアアップをしていただける確かな根拠と自信を持って点数保証付きでご受講いただくことができます。

ご入会時のTOEIC® L&R TESTスコア別に、点数保障を受けていただけます。もし規定のスコアアップを達成できなかった場合、無料で1ヶ月延長いたします。

▶︎3ヶ月でTOEIC® L&R最大200点アップを保証するTOEICコース

ENGLEADの利用者の声

上級レベルからのスタート/平井幸奈さん(カフェ経営者)

「世界一の朝食」としてメディアに取り上げられて、一躍日本でも大ブームとなった、オーストラリア・シドニー発のレストラン「bills」本店で働いたことをきっかけに、早稲田大学在学中にカフェを起業した平井幸奈さん。現在は都内に3店舗を構え、その中には米国資本のコミュニティ型シェアオフィス内にも出店をしている。契約書やメールなどのやりとりで英語が必要になった平井さんがENGLEADの英語コーチングを選んだ理由についてお話を伺いました。

ENGLEADのカリキュラムで印象的だったのはTEDを使ったシャドーイングです。大学を卒業してからまとまった時間勉強する機会はほとんどなかったので、久々に集中して勉強をして達成感がありました。

サービスを利用してから、ネイティブによる英語メールのチェックの頻度が下がりました。オンラインで英語学習のプロからコーチングを受けられるのはすごくありがたいですね。

▶︎平井幸奈さんの体験談はこちら

中級レベルからスタート/古舘涼介さん(マーケター)

学生時代に経験したサンフランシスコでのインターンを通して海外志向が強まり、将来的には海外のマーケットで勝負したいと語る古舘さん。課題である英語を克服するために、申し込みをしたのは大手英語コーチングスクールX社だった。しかし、1ヶ月には途中解約。そこからなぜENGLEADの申し込みに至ったのか理由を尋ねてみた。

比較的料金が高額な大手英語コーチングスクールX社を利用したことがあるからこそ感じるのかもしれませんが、ENGLEADの月々11万円(税込)という価格設定は他社と比較してコストパフォーマンスが高いのでおすすめです。

英語学習法は研究されつくされているので、学習効率を追求したら、どこもカリキュラムは似てくると思うんですよね。そうなった時に重要なのは「はじめやすさ」と「続けやすさ」かなと。

クオリティーが担保されている状況でサービスを選ぶのであれば、価格が安いところで試して、自分に合うのであれば続ければ良いし、合わないのであれば他社も試せば良いかなと思います。

▶︎古舘涼介さんの体験談はこちら

中級レベルからスタート/千葉佳織さん(スピーチライター)

15歳の時に弁論の世界に入ったことから話す力や伝える力の大きさを感じるようになった千葉佳織さん。新卒で入社した大手ITベンチャー企業を退職し、スピーチの原稿執筆サポートやスピーチトレーニングを提供する「株式会社カエカ」を立ち上げた。「スピーチの本場とも言えるアメリカのスピーチにご自身で触れ、自分の仕事の幅を広げていきたい」という思いからENGLEADの英語コーチングのサービスを受講することにした。

実際にコーチングを受講して感じたのは、必要に迫られてもなかなか自分で努力ができない部分に対して、指針を示していただくことの重要性を実現しているサービスだということです。

日々の学習進捗についてご連絡いただけたのでモチベーションを保つことができましたし、ウィークリーカウンセリングでは、うまくできなかった点について、原因の分析をしていただけたことがよかったです。

例えば、「こういう単語が間違いやすい傾向にある」「こういった言葉が聞こえずらい傾向にある」ということを指摘してもらい、解決するためのアドバイスをいただけました。

▶︎千葉佳織さんの体験談はこちら

3ヶ月のコーチング受講/山下楽平さん(ラグビー選手)

1チーム15人というチーム競技でプレーをするラグビーは、コミュニケーションが命。いくら優れた選手でも、メンバーとのコミュニケーション不足がプレーの質に影響する。大学時代にニュージーランドに留学をし、身を持って「コミュニケーションの重要性」を感じた山下さんは、ENGLEADのコーチングを利用して英語力の向上を目指した。3ヶ月の受講を通して、英語学習の習慣化に成功し、英語スコアを中級者レベルから、「TOEIC945点」と同等のCEFR C1まで向上させることに成功した。

受講前は、留学経験があったことから、「果たして自学自習だけで英語力が伸びるのか?」と疑問に思っていましたが、その考えが反転しました。

3ヶ月の英語コーチングの受講で、確実に英語力は伸びたと思います。実際にスコアを比較しても、受講前は「B2のアッパーミディエイト(中上級)」だったのが、3ヶ月の英語コーチングを通して「C1のアドバンス(上級)」になっていました(※TOEIC LR 945点レベルまで成長)。

スコアが伸びた、英語が理解できる実感があるという部分以外にも、英語学習をライフワークに取り入れることができたのも大きな変化です。

▶︎山下楽平さんの体験談はこちら

JAMS.TVのトークラウンジでも取り上げられました

JAMS.TVの新企画 『Talk Lounge オンライン』で、Morrow WorldとENGLEADの代表である諸澤がオンラインインタビューの取材を受けました。当日の模様はJAM.TVのFacebookページのアーカイブより試聴が可能となっています。

まとめ:効率的に英語力を伸ばし、海外生活の可能性を拡張しよう!

海外生活における英語は『パスポート』のようなもの。英語が話せるとなんでもできるという訳ではありませんが、英語が話せることでより多くの物事にチャレンジすることができるようになります。

英語学習は限りなくリスクが低い自己投資の1つであり、英語が話せて不利になることは絶対にありません。どうせやるなら基礎の構築ができてキャリアにも繋がるような勉強法を取り入れる方が良いでしょう。

英語を習得するには、それなりの時間をかけて勉強し練習を繰り返す必要があります。そのため、少しでも効率的に英語が習得できるように、プロのアドバイスを取り入れて、正しい英語学習方法と英語学習週間を身につけることが、グローバル人材になるための第一歩になります。

まず、どこから手をつけてよいかわからないという人は、1ヶ月からの受講が可能で解約金も発生しない「ENGLEAD」の英語コーチングをはじめてみるのをおすすめします。

第二言語学習理論の研究が進んだ今、英語をはじめるのに遅すぎるといったことはありません。まずは無料のレベルチェックとカウンセリングで、実際にどれくらいの学習時間を確保すれば、キャリアに繋がる英語が話せるようになるのかを確認してみましょう。

まずは無料のオンラインカウンセリングへ

ENGLEADは無料で「英語力診断+学習アドバイス」を体験していただくことができます。

英語学習の悩みや英語を身につけたい理由などのヒアリングをし、15分のテストを通してフィードバックや最適な学習方法のアドバイスを実施します。

お申込みを検討されている方はもちろん、英語コーチングにご興味をお持ちの方も大歓迎です。

まずはお気軽に無料のオンラインカウンセリングにご参加ください。

▶︎カウンセリングページはこちら
▶︎LINE追加はこちら

まずは無料で留学相談から

タビケン留学は安心と信頼の「手数料無料」エージェントです。
ご留学に関するご相談は24時間受付中。費用や渡航前の準備・リアルな現地情報や治安から学校選びに関するご相談まで何でも政府公認の留学カウンセラーを中心としたプロのスタッフが丁寧にお答え致します。まずはご連絡頂ければ、あなたに合ったプランや費用をご提案致します。お気軽にご相談くださいませ。

この記事を書いた人


タビケン留学運営事務局
タビケン留学運営事務局

タビケン留学はオーストラリア・フィリピン・カナダ・ニュージーランドを中心に取り扱うの学校手配料無料の留学エージェントです。渡航前から渡航後までをプロのカウンセラーがサポートいたします。個人の留学/ワーホリ相談から法人様やパートナー企業のご相談までお気軽にお問い合わせくださいませ。
まずは無料で留学相談から

お気軽にお問い合わせくださいませ