オーストラリアと日本には時差があります!
海外に行く前に気を付けたいことの一つが「時差」です。飛行機の乗り換えなどがあるときは特に気を付けましょう。
「時差を考えてなくて飛行機に乗り遅れた…。」なんてことも時々おこります!
さて日本とオーストラリアの時差はどれくらいかご存知ですか?
★オーストラリアと日本の時差:基本約1時間
★サマータイム実施中の時差:約2時間
画像出展:https://ja.wikipedia.org/wiki/
オーストラリアと日本の時差は1時間前後です。なので時差ボケの心配が少なく現地到着後も、帰国後も生活リズムが大きく狂う心配はありません。
そのため日本の家族や友達と連絡を取り合うのにも楽です。慣れない海外生活、離れていても友人や家族と連絡を取りやすいのはとても大きな励みになります!
日本国内では時差について考えることはあまりないのですが、オーストラリアは国土が約21倍と広いです。
オーストラリア国内でも3つの時間帯に分かれており、州によっても時差があります。東部、中央部、西部の3つの時間帯に分かれています。
都市名 | 州 | 日本との時差 | サマータイム中時差 |
シドニー | ニューサウスウェールズ州 | +1時間 | +2時間 |
キャンベラ | 首都特別地域 | +1時間 | +2時間 |
メルボルン | ビクトリア州 | +1時間 | +2時間 |
ホバート | タスマニア州 | +1時間 | +2時間 |
アデレード | 南オーストラリア州 | +30分 | +1.5時間 |
ケアンズ | クィーンズランド州 | +1時間 | +1時間 (サマータイムなし) |
ブリスベン | クィーンズランド州 | +1時間 | +1時間 (サマータイムなし) |
ゴールドコースト | クィーンズランド州 | +1時間 | +1時間 (サマータイムなし) |
パース | 西オーストラリア州 | −1時間 | −1時間 (サマータイムなし) |
ダーウィン | ノーザン・テリトリー | +30分 | +30分 (サマータイムなし) |
例えば時差がプラス1時間の場合、日本が正午12時のときはオーストラリア現地は午後1時です。
日本では慣れないシステムですが、夏季の太陽・日照時間を有効に使うため夏シーズン中実施されます。
デイライト・セービング(Day light saving)と言います。
日照時間の長くなる夏季の約6カ月間、時計の針を1時間早く進めます。
オーストラリアではニュー・サウス・ウェールズ州、首都特別地域、ビクトリア州、南オーストラリア州、タスマニア州でサマータイムが実施されています。
クィーンズランド州、西オーストラリア州、ノーザンテリトリーはサマータイムは現在実施していないです。
基本的に実施は、10月の第一日曜から翌年の4 月の第一日曜までです。
※注意※毎年、各州ごとに時間や実施する期間が決められるのでお仕事や、学校の時間、日本と連絡をする時は気を付けましょう
サマータイムが始まる当日とその前日は、時間変更は深夜に実施されます。サマータイムが始まる前日の寝る前に時計をセットしましょう。
サマータイムがスタートする10月には1時間時計の針を進め、終了する時には1時間時計の針を戻しましょう。
i-phoneやスマホだと自動で合わせてくれるのでとても便利です。
※注意※電車や飛行機の時間にも影響してくるので忘れないように!
1年のうち夏を中心とした期間に、太陽の出ている時間帯をもっと有効に使おうと欧米で始まった制度です。現在世界の70カ国以上で実施されています。
メリットとしては
「明るい時間を有効に使えるので照明の節約、省エネになる。」
「明るい時間に活動するので、交通事故や犯罪発生率が低下する。」
「午後の明るい時間が増えるので仕事終わりにも外出が楽しみやすい。」などです。
オーストラリアでは1917年に初めて導入されましたが、その後市民の反対や、実験的に実施したり廃止したりしながら現在に至ります。
日本でも戦後にサマータイムを実施していたのですが、日本国民には合わなかったようで廃止されています。
現在は環境問題や、省エネのために日本でも再導入が話し合われたりしているみたいです。
でも再導入されたら日本人の国民性的に労働時間がさらに伸びて、「不法な残業を更に増やすのではないか?」とも心配されています。
欧米の心に余裕ある豊かな生活を日本も見習っていきたいものです。
オーストラリアに渡航される都市や季節で時差が変わります!
ご自身のプランや予定に合わせて事前に時差をチェックしましょう。
今はスマホなどに「世界時計」などが付いているのでこれがあれば毎回時間を計算しなくていいので便利ですよ。
特に飛行機の乗り継ぎの時などに気をつけてもらいたいです。
実際に僕の友人も時差を勘違いして飛行機に間に合わなかったなんてこともありました。
次の飛行機が見つかればいいのですが、タイミングが悪いと見知らぬ空港で一夜を過ごさなくてはいけないこともあります!
いざというときに困らないためにもオーストラリア現地の時間や、オーストラリア国内の時差を把握しておきたいですね。
これから海外に出れば、様々な国籍の人たちと友達になると思います。
時差が大きく差がある国同士だとなかなか連絡が取り合えないこともありますが、オーストラリアと日本はラッキーなことに時差が少ないです。
日本にいるお友達や恋人との仲も、電話の時間など時差を把握していればきっとスムーズにいきますよ。
Morrow Worldは安心と信頼の「手数料無料」エージェントです。
ご留学に関するご相談は24時間受付中。費用や渡航前の準備・リアルな現地情報や治安から学校選びに関するご相談まで何でも政府公認の留学カウンセラーを中心としたプロのスタッフが丁寧にお答え致します。まずはご連絡頂ければ、あなたに合ったプランや費用をご提案致します。お気軽にご相談くださいませ。