はじめまして、なつみです!
8月の末にオーストラリアのシドニーでワーキングホリデーを始めて、約4ヶ月が経ちました。
実際に生活してみて、本当にたくさんの失敗や困ったことに遭遇しました。その分おもしろいことや楽しいこともたくさん経験しました!
というわけで、私が今まで生活して来てわかりにくかったこと、知らなかったこと、日本との違いなどリアルなワーホリライフをお届けしたいと思います!
それでは今回は、現在私が住んでいる、マンリー(Manly)についてお話しします。
シドニーと聞いて思い浮かぶのはどのような街ですか?
これはシドニーのシティ、金融の中心地と言われるマーティンプレース。
いわばシドニーのど真ん中です。
場所:N Steyne, Manly NSW 2095 オーストラリア
マンリーはウィンヤードから北東へバスで約45分。
サーキュラーキー(Circular Quay)駅からはフェリーで約30分。
シティと比べると、静かで穏やかな場所です。
マンリーと言えば、ビーチ!
心強いライフガードが見守る中、泳いだり、サーフィンやビーチバレーをしたり、寝転んでゆったりしたり、みなさん思い思いの時間をビーチで過ごします。
この辺りに住んでいる日本人はサーフィンをされている方が多いです。
その方たちによると、「マンリーの波は日本にはない!」のだそうです!このマンリーのビーチの波が、サーファーを虜にしているんですね!
サーフィンに興味がある方は是非マンリービーチに来てみてください!初めての方でも大丈夫!レッスンだってやっています!
ビーチでのんびりした後は、マンリーのメインストリートでお買い物やお食事、パブで一杯なんてのもいいですね!
クリスマスシーズンの今は、ストリートライブもよくやっていますよ!
シティとはまた違ったシドニーを味わえるはず!
いくらビーチが綺麗で、素敵な時間を過ごせるとしても、買い物をするためにわざわざシティまで行かなきゃいけないのは、さすがに不便すぎますよね、、、
でも大丈夫!マンリーにはワーリンガーモール(Warringah mall)があります!
シドニーに来れば誰もが、ウェストフィールド(Westfield)というショッピングモールの存在を知るはず。
そのウェストフィールドの中でも最大級に広く、多くのブランドが入っているのが、ワーリンガーモールです!
オーストラリアの2大スーパーである、コールス(Coles)とウールワース(Woolworth)の2つも入ってます。
H&Mなど日本でもお馴染みのブランドから、オリジナルブランドまで老若男女問わず、必ずお目当のショップが見つかるはずです!
どうでしたか?日本ではあまり知られていないマンリーの魅力。シティとはまた違ったシドニーライフを送れること間違いなし!
是非一度足を運んでみてください♩
Morrow Worldは安心と信頼の「手数料無料」エージェントです。
ご留学に関するご相談は24時間受付中。費用や渡航前の準備・リアルな現地情報や治安から学校選びに関するご相談まで何でも政府公認の留学カウンセラーを中心としたプロのスタッフが丁寧にお答え致します。まずはご連絡頂ければ、あなたに合ったプランや費用をご提案致します。お気軽にご相談くださいませ。