ワーキンングホリデーに行く前は色々なことで悩みます。具体的な例としては悩んだものの一つに「携帯電話はどうすれば一番お得になるんだろう」というものがあります。
前回はオーストラリアで選ぶべき携帯キャリアについて紹介しましたが、今回はワーホリにくる時は携帯電話本体についてはどうするのがいいかまとめました。
選べる選択肢としては大きく分けて2つになります。日本からSIMフリー携帯*を持ってきてオーストラリアで使用するのが一つ、
もう一つがオーストラリアに来てから携帯本体も買う方法です。
日本で買ってくる場合は、街のお店やネットで買う方法と日本で使っているキャリアで購入した携帯をSIMフリーにしてくるという方法があります
(キャリアのものでSIMフリーに出来るものは2015年5月以降発売のモデルのみで、何ヶ月以上の利用が必要などのルールもあります)。
実際に商品を見て、店員さんに質問をしながら選べるのが強みです。値段自体はネットに劣ることが多いですが、iphoneなどのどこで買っても割引がない商品については家電量販店などで買う方がポイントが付く分お得な時があります。
日本の通販サイトで買うと商品によってはだいぶ安いです。その反面ネットで口コミなどを見ることはできますが、直接質問しながら選ぶことはできないので相談できる方が安心であるなら店頭まで行って買う方が無難かもしれません。
現在日本で携帯大手3社(ドコモ、 au、ソフトバンク)を使用している方で2015年5月以降発売の商品(例えばiPhoneなら6S以降)を使用している方なら使用中の携帯をキャリアにてSIMフリーにすることが可能です。
SIMフリーにする作業に3000円ほどかかりますが、この方法を取れるなら端末代は他の方法より安くすみます。
ただし2年縛り契約があったり月額料金を見るとMVNO(格安SIM)と比べて高いので万人にオススメできる方法ではありません。
オーストラリアに来てから購入する特徴として、こちらでは日本ではほぼ出回っていないような低価格(電話とテキストのみだったらAU$30ほど〜)で低性能な携帯が売っていることが挙げられます。
オーストラリアにも街中で携帯を売っているお店があります。こちらも店員さんに聞きながら購入することはできますがポイントがあるところなどはあまり見かけません。
色々なサイトがあり、安いものも売っていますがワーホリの人は最初は住所がないこともありますし、届くのに時間がかかったり下手をすると届かなくて英語でクレームを入れなければいけない可能性もあります。
オーストラリアのキャリアでも携帯を購入できます。ワーホリの人の多くが選択するプリペイド方式のプランに利用できる携帯を購入する場合、合計でAS$80以上の入金がないとSIMフリーにするのにAU$80かかります。
ここでは参考までに日本とオーストラリアどちらで購入するのが安いのか現時点での具体的な値段を上げて見ていきます。
携帯 | 日本(ネット通販) | オーストラリア(ネット通販) |
iPhone13(Apple公式サイト) | ¥107,800~ | AU$1,229(¥108,574)~ |
iPhoneSE(Apple公式サイト) | ¥62,800~ | AU$719(¥63,357)~ |
Galaxy M23 5G(Samsung公式サイト) | ¥40,975円 | AU$405(¥35,813)~ |
iPhoneは日本で買う方が安く、最安の商品を見るとどっちの国でも¥4000ほどであります。一方でAndroidはオーストラリアの方が低価格になっている商品もあることがわかります。
携帯電話を日本から持ってくる時に気にしておかないといけないことがあります。それはその端末がオーストラリアの周波数に対応しているかです。
最近のモデルであれば基本的に対応しているので問題ないのですが、もし古い端末を持ってくる予定がある場合はその端末が1800MHz(Band3)に対応しているかどうかを調べておいた方がいいです。
もし調べるのがめんどくさいという人はオーストラリアで買うかiPhoneにしておけば対応しています。
本体を購入したらどの会社のプランを選ぶかも重要なのでこちらもご参照ください。
タビケン留学は安心と信頼の「手数料無料」エージェントです。
ご留学に関するご相談は24時間受付中。費用や渡航前の準備・リアルな現地情報や治安から学校選びに関するご相談まで何でも政府公認の留学カウンセラーを中心としたプロのスタッフが丁寧にお答え致します。まずはご連絡頂ければ、あなたに合ったプランや費用をご提案致します。お気軽にご相談くださいませ。